会社沿革Company History
- 昭和27年10月
- 東京都品川区荏原にて創業
- 30年 5月
- 株式会社に改組 資本金 100万円
工業用・家庭用照明器具を製造
- 40年 5月
- 資本金 750万円に増資、小型送風機の製造を始める
- 43年 5月
- ファースト・クリーブランド・ファンズ社 (FIRTH CLEVELAND FANS LTD.)と
クロスファンの製造に関して技術提携を行う
- 48年 7月
- 埼玉工場 第1期工事完成
- 49年 5月
- 資本金を 1,500万円に増資
- 50年 3月
- 埼玉工場 第2期工事完成
- 50年 12月
- 本社を品川区東五反田に移転、生産部門を埼玉工場に統合
- 52年 5月
- 埼玉工場 第3期工事完成
- 53年 6月
- 資本金を 4,500万円に増資
- 54年 6月
- 埼玉第 2工場 第1期工事完成
- 55年 9月
- 埼玉第 1工場 増設工事完成、送風機の月産 20万台を達成
- 59年 3月
- 資本金を 1億4,300万円に増資
- 60年 2月
- 埼玉第 2工場 第 2期工事完成、資本金を 4億550万円に増資
- 61年 9月
- 東京店頭市場に株式を公開
- 62年 6月
- Royal Electric(H.K.) Co.,Ltd.設立
- 平成元年 12月
- 住友重機械工業(株)と業務提携
- 2年 7月
- ギヤドモータの生産開始
- 3年 8月
- スイスフラン建転換社債 2,000万スイスフランを発行
- 5年 4月
- 川本工場 第1期工事完成
埼玉第1工場を川本工場に移転
埼玉第2工場の名称を都幾川工場と変更
- 5年 8月
- 本社を品川区大崎に移転、送風機生産部門を川本工場に統合
- 5年 12月
- Royal Electric(H.K.) Co.,Ltd.の所有株式を地元企業に売却
- 6年 5月
- 香港の合弁会社 楽揚電機有限公司(香港)に資本参加
中国広東省におけるクロスファンの委託生産開始
子会社 東陽電機(株)を設立
- 6年 6月
- 軸流ファンの販売を開始
- 7年 10月
- 川本工場 第2期工事完成
- 7年 12月
- 第2回スイスフラン建転換社債 2,000万スイスフランを発行
- 8年 10月
- 小野倉庫株式会社が資本参加
- 9年 1月
- クロスファンがISO 9001を取得、同時に資本金を14億2,504万円に増資
- 9年 8月
- 楽揚電機有限公司(香港)を子会社とする
- 10年 11月
- 中国広東省 Royal Electric Shen Zhen Plant 生産開始
- 11年 8月
- 本社機能を現在地に移転
- 12年 3月
- クロスファン製造部の他 軸流ファン製造部・住設製造部がISO9001を取得
- 13年 7月
- 東京店頭市場からJASDAQ市場に呼称が変更
- 13年 10月
- 楽揚電機(香港)有限公司中国工場を深セン市龍崗区平湖鎮に移転
- 16年 12月
- 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
- 17年 4月
- 三洋電機クレジット株式会社との合併会社RSインベストメント株式会社を設立
三洋電機クレジット株式会社へ新株割当増資
- 17年 5月
- ISO14001を取得
- 19年 1月
- 市町村合併に伴い川本工場の名称を熊谷工場とする
- 21年 3月
- 財務経理部を東京本部に移転
- 21年 5月
- 100%出資の子会社ローヤルテクノ株式会社を設立、送風機の製造を開始
- 21年 6月
- 株式会社多賀製作所を会社分割により承継
- 23年 8月
- 楽揚電機(香港)有限公司の全株式を取得し、100%出資の子会社となる。
- 24年 5月
- 楽揚電機(深セン)有限公司を設立
楽耀電機貿易(深セン)有限公司を設立
- 25年 9月
- 株式会社小田原エンジニアリングによる当社株式公開買付により、同社が親会社となる
- 27年 1月
- 札幌営業所開設
- 28年 5月
- JASDAQ上場廃止
- 28年 6月
- 株式会社小田原エンジニアリングとの株式交換により、同社が100%親会社となる
- 28年 12月
- 資本金を4億8,000万円に変更
株式会社多賀製作所を当社の100%子会社から株式会社小田原エンジニアリングの100%子会社に変更
- 29年 1月
- 東北営業所開設